自然な感染後のワクチン接種 する? しない? するならいつする?

 接種時期選定の参考 

 補足説明:免疫変調 

 

 

 案 内

 このページは「接種時期選定の参考」ページの補足説明を収めています。

 ここは、補足説明の第7ページです。

 「mRNAワクチンによる免疫系の変調」について紹介します。

 「接種時期選定の参考」のリンク元へ戻る: ▶ ▶ ▶

 

 mRNAワクチンは、免疫力を部分的には弱くしている可能性があります。

 今流行中のコロナに対して一時的に強くなっても、変異株やコロナ以外の微生物に対する免疫力が弱くなるのはあまり良いことだとは言えません。

 ここでは、そうした基礎的な免疫力に与えるmRNAワクチンの影響を調べた研究などを紹介します。

 

◆ 単球に与える影響

 血液中の単球(Monocyte)は白血球の1種です。血管外にでるとマクロファージュ(大食細胞)になり、病原体等を食べまくります。

 マクロファージュは主に自然免疫の担い手であり、抗原特異的な刺激を受けると獲得免疫も担うことになります。

 解説のつづき・・・工事中・・・

 

News from the spikeprotein ❣️
さまざまな種類の組換えSARS-CoV-2スパイクタンパク質が循環単球の構造に及ぼす影響

Effects of Different Types of Recombinant SARS-CoV-2 Spike Protein on Circulating Monocytes’ Structurehttps://t.co/SeHTtCk0Y5

— A.Kruschke (@a_kruschke) June 13, 2023

 

 

 Effects of Different Types of Recombinant SARS-CoV-2 Spike Protein on Circulating Monocytes’ Structure

 

 「接種時期選定の参考」のリンク元へ戻る: ▶ ▶ ▶